2010/12/31

在外公館(アフリカ)のHP評価 (2回目)

アフリカにある在外公館のホームページ(HP)を評価してみました。1回目は1年前で、今回が2回目です。


【 結果 】


1.HPの有無

アフリカ53ヶ国のうち、
・大使館があり、HPがあるのは20ヶ国、
・大使館があるのに、HPがないのは11ヶ国、
・大使館がない(HPもない)のは、22ヶ国。

2.評価のやり方

評価対象は、①2010年1月~12月の情報、及び ②日本語の情報。(現地語の情報は評価していない。)評価項目は
・更新頻度が多いか?
・独自情報(大使レポート、月次報告書、滞在者のレポート等)があるか?
・滞在者にとっての有用な情報が多いか?----などである。
要するに、在留者にとって有用な情報源になっているか、また、非在留者にとってそのHPを訪問してみたいか、ということである。


3.評価結果

20ヶ国にある大使館のHPを3段階で評価した結果、A評価 9ヶ国、B評価 7ヶ国、C評価 4ヶ国であった。
(1) A評価(再度訪問したい。)
アンゴラ      
ブルキナファソ  
セネガル      
ウガンダ      
タンザニア     
南アフリカ     
ボツワナ      
スーダン      
モザンビーク    


(2) B評価(必要であれば訪問する。)
エチオピア    
リビア       
エジプト      
チュニジア    
ルワンダ     
モロッコ     
ケニア      

(3) C評価(再度訪問することはないだろう。)
アルジェリア   
ザンビア     
コンゴ民主共和国  
ジンバブエ    

(4) 大使館があるのに、HPがない (11ヶ国  12ヶ国)
ガーナ、ガボン、カメルーン、ギニア、コートジボワール、ナイジェリア、ベナン、マダガスカル、マラウイ、マリ、モーリタニア、ジブチ
1/9修正:ジブチには日本大使館があるとのご指摘がありました。(コメント欄参照)




<追記>
ガーナ              開設(2011/3)
ガボン              開設(2011/1)
カメルーン         開設(2011/3)
ギニア              開設(2011/3)
コートジボワール 開設 (2011/2)
ナイジェリア         開設(2011/3)
ベナン              開設(2011/3)
マダガスカル        開設(2011/3)
マラウイ             開設(2011/1)
マリ                  開設(2011/3)
モーリタニア         開設(2011/3)
ジブチ              開設(2011/3)


(5) 大使館がなく、HPもない (22ヶ国 21ヶ国)
エリトリア、カーボヴェルデ、ガンビア、ギニアビサウ、コモロ、コンゴ共和国、サントメ・プリンシペ、シエラレオネ、ジブチ 、スワジランド、セーシェル、赤道ギニア、ソマリア、チャド、中央アフリカ、トーゴ、ナミビア、ニジェール、ブルンジ共和国、モーリシャス、リベリア、レソト。




【 コメント 】

1.評価結果

前回のA評価は、アンゴラ、タンザニア、ブルキナファソ、ボツワナ、南アフリカであったが、今回は セネガル、ウガンダ、スーダン、モザンビークが加わった。特に、ウガンダは、1年前にはHPがなかったが、今回堂々A評価である。また、リビアもHPがなかったが、B評価の上位になった。

2.HPがない大使館

(1) 大使館があるのにもかかわらず、HPがない(11ヶ国)のは残念なことである。2010年6月に開館し、その4ヶ月後にはHPを立ち上げたルワンダ大使館を見習って欲しい。11ヶ国の大部分には、多数の青年海外協力隊員が滞在しているので、隊員達とその家族への情報を提供すするためには、HPは有効な手段である。JICAの事務所はあるが、大使館の人数には及ばない。以下()内は青年海外協力隊員の人数。(図参照)
ガーナ(90)、ガボン(24)、カメルーン(23)、ギニア(0)、コートジボワール(0)、ナイジェリア(0)、ベナン(51)、マダガスカル(34)、マラウイ(74)、マリ(4)、モーリタニア(0)。

また、ナイジェリアなどは大産油国であり、人口が多いので日本製品の大きな市場になり得る国である。

図:(クリックで拡大)



(2) 大使館がない22ヶ国全てにおいて、HPがない。管轄しているのであるから、是非ともHPを作って頂きたい。
①たとえ在留者が少なくとも、地元の人を対象に情報を発信すべきである。ネット環境が劣るという事情もあると思うが、このブログにはほとんどの国からアクセスがあのである。(これまでアクセスがないのは、ソマリア、中央アフリカ、モーリタニアの3ヶ国のみ。)
②22ヶ国の内、3ヶ国には多数の青年海外協力隊員が派遣されている。ジブチ(15)、ナミビア(20)、ニジェール(80)。()内は人数。
③人手が足りない場合は、本省に手伝ってもらうこともできるはずである。

3.欲しい情報

情報はいろいろなところから入手できる。例えば、現地で発行されている英字新聞や、青年海外協力隊員が書いているブログなど。しかし、国家公務員である大使館員の情報収集能力と分析能力は別格なので、期待度は高い。なお、他国の大使館の内容も参考なるはずである。

次のような情報を発信して欲しい。
・地元に住んでいないと得られない情報
・大使や大使館職員によるレポート
・現地に滞在されている方のレポート
・日本企業が投資するために役立つ情報

お役に立ちましたら クリックお願いします。
にほんブログ村 海外生活ブログ アフリカ情報へ 人気ブログランキングへ


【 参考文献 】

9 件のコメント:

  1. こんにちは初めて訪問しました、フランスの大学院生です。
    リンク集とかも含めてすばらしいですね!

    ところで、たまたま知ったのですが、私の理解が正しければジブチ大使館出来たようです。
    http://www.mofa.go.jp/mofaj/annai/zaigai/list/africa/jibuty.html#top
    すでに機能しているかは分かりませんが。。。

    また、訪問させてください。では^_^

    返信削除
  2. tokyobambinaさん、ご指摘ありがとうございました。修正しました。
    フランスの大学院で学ばれているのですね。フランスの援助政策など、ブログでご紹介下さい。アフリカのフランス語圏で活動されるにはフランス語は必須だと思いますので、頑張って下さい。

    tokyobambinaさんのブログに書かれている「フランス来てから色んな人に親切にしてもらって、他の人が幸せであることが自分の幸せであるという感覚ができた。」(2008/12/29) ということに、同感です。

    返信削除
  3. Satoです。Tokyobambinaさんと同様追加情報です。Nigeriaも確か大使館のWebがあったと思いましたのでチェックしてみました。そしたら以前見た物よりもだいぶきれいな物ができていますし、Visaの申請書等もダウンロードできるようになっているようです。”ナイジェリア”,”大使館”の2つのキーワードでぐぐってもだいぶ上に出てくるようです。

    http://www.nigeriaembassy.jp/jap/

    チェックいただいて、該当するようでしたら訂正ください。

    いつも有益な情報をありがとうございます。

    返信削除
  4. Satoさん、いつもコメントありがとうございます。

    このエントリーでは、在外公館(在ナイジェリア日本大使館など)を評価していますので、Satoさんに紹介して頂いた「在日ナイジェリア大使館」のサイトは評価の対象外です。

    再度、在ナイジェリア日本国大使館のHPの有無を調べましたが、ありませんでした。あえていうならば、外務省のHPに「在ナイジェリア大使館」として1頁だけのせているだけです。「在日ナイジェリア大使館」のHPと「在ナイジェリア大使館」(1頁)を比べれば歴然としているように、一部の日本の大使館の情報発信量は明らか少なすぎます。

    「日本にある外国の大使館が自国についての発信している情報量」と、その反対に、「日本の大使館が日本について発信している情報量」を比較するのも面白いですね。また訪問して下さい。

    (参考)
    在日ナイジェリア大使館 http://www.nigeriaembassy.jp/jap/
    外務省のHP(在ナイジェリア大使館) http://www.mofa.go.jp/mofaj/link/zaigai/country/nigeria.html

    返信削除
  5. ああ、逆だったのですね。それなら納得です。たしかに在Nigeria日本大使館のWebsiteはないかもしれませんね。Satoは人づてに大使館の方をたどれますが、さて、最初にこちらにくる、という方にはちょっと厳しいかもしれませんね。

    返信削除
  6. アフリカ諸国にある日本大使館のすべてがHPを開設しました。

    私はこのブログで、「大使館は独自のHPを開設すべきである」と提案してきましたが、政治家あるいは外務省幹部も、同じ考えをもつ方がいらっしゃったようで、「3月末までにHPを開設するように」との指示が出されたものと想像します。

    今後は、①新たに開設されたHPの内容を充実し、また、②大使館がない国のHPも開設して頂きたいと思います。

    このブログを見てくださっている方も、積極的に大使館のHPにアクセスしてみて下さい。大使館のHPへの近道はここ↓
    http://let-us-know-africa.blogspot.com/p/residents.html

    返信削除
  7. おめでとうございます!ってMIYAさんに言うのはおかしいかもしれないけど、ブログランキングでもかなり上位に位置しているし、きっと関係者も見ていたのでしょう(私の勝手な推測だけど)。すばらしいですね!^_^

    返信削除
  8. tokyobambinaさん、コメントありがとうございます。
    今年の年末も、大使館のHPを定性的・定量的に評価する予定です。HPを作っても、ほとんど更新していない大使館があります。年末にどうなっているのか、楽しみです。

    返信削除
  9. 2012/06/04 付 「在外公館(アフリカ)のHP評価 (3回目)」もご覧下さい。
    http://let-us-know-africa.blogspot.jp/2012/06/hp-3.html

    返信削除

コメントを確認してから公開する設定にしてありますので、公開を望まない方はその旨書いておいて下さい。Spam-like comments will NEVER be made public.